行動心理05 「感情」の働きで、「心」を認識する こんにちは すきま人のnassuです。 「感情」と聞くとマイナスのイメージを持つ方がいると思いますが、 「感情」は自分を守るために重要であったり、人間関係をスムーズにするための役割を担っています。 心を認識させる感情の役割 感情とは... 2020.06.06行動心理
行動心理04 他者を通じて自分自身を理解する人間 こんにちは すきま人のnassuです。 人間は自分自身で自分を理解するのでは無くて、他者を通じて自分というものを理解しています。 ですから社会に適した形で自分を演じようとし、社会から疎外されない自分を形成しています。 「自己」と「社会... 2020.05.16行動心理
行動心理02 どうして人の気持ちが分からなくなったのだろう? こんにちは すきま人のnassuです。 今日は、「どうして人の気持ちが分からなくなったのだろう?」というテーマをお伝えしようと思います。 情報化社会の恩恵 第二次世界大戦後、敗戦の淵から日本は経済大国として成長しました。やがて高度経済... 2020.05.03行動心理
行動心理01 人の気持ちが分からない理由 こんにちは すきま人のnassuです。 行動心理士でもあるnassuが、 人間の心理について、不定期で書いていこうかと思っています。 タイトルに付けた番号順に読んでいただくことで、行動心理が学べる内容となっています。 また、興味... 2020.05.02行動心理