【術後112日目】絶好調から一転。終わらない夜と尿失禁の現実に心が折れそうです

前立腺がんの全摘出手術を受けてから、112日が経ちました。
術後の大きな悩みである尿失禁と、来る日も来る日も向き合っています。

ほんの数日前、8月1日には「絶好調だ!」と心から思える日がありました。パッドの汚れも少なく、日中の活動にも自信が持てて、「このまま少しずつ、でも確実に良くなっていくんだ」と、未来に明るい光が差したように感じていました。

しかし、その光は長くは続きませんでした。

あの日を境に、まるで坂道を転がり落ちるように、状態が徐々に悪化してきたのです。

そして昨日、8月5日。
現実に打ちのめされました。

一日を通しての紙パッドの採尿量は、430g。
そして、何よりショックだったのが、就寝時の採尿量です。なんと、196.1gもありました。

自分では、夜中に何度もトイレに起きていたんです。
40分から1時間おきに尿意で目が覚め、その都度トイレに向かい、検尿コップに半分ほどの量をしっかりと排尿していました。「これだけ対処していれば、さすがに大丈夫だろう」と。

そう思っていたのに…。

朝、恐る恐る確認したパッドはずっしりと重く、現実を突きつけてきました。
愕然としました。
あれだけ夜中に頑張ってトイレに行っていたのに、全く意味がなかったのか。自分の感覚が何も信じられなくなるような、裏切られたような気持ちでした。

絶好調だったあの日から、わずか数日。
あまりの落差に、正直、心が折れそうです。

回復の道のりは一直線ではないと、頭では分かっているつもりでした。でも、一度掴みかけた希望が手から滑り落ちていく感覚は、想像以上に辛いものです。

このブログを書いている今も、重たい気持ちを引きずっています。
でも、この気持ちをどこかに吐き出さないと、前に進めない気もするのです。

同じように、手術後の後遺症と闘っている仲間がたくさんいるはずです。皆さんは、こんな時どうやって気持ちを立て直しているのでしょうか。

今はただ、この暗いトンネルの先に、また小さな光が見える日が来ることを信じたい。

今日の記録と、この悔しい気持ちをバネにして、また明日から骨盤底筋体操に向き合おうと思います。

もし同じような経験をされた方がいたら、ぜひコメントで励まし合えたら嬉しいです。
一人じゃないと思えることが、きっと次の一歩に繋がるはずだから。

 

コメント

  1. 池端竜の介 より:

    初めまして。
    私は6月の半ばに前立腺全摘手術をした者です。
    同じように尿漏れに悩まされていまして、仕事中は漏らして服を濡らさないように紙パンツを履いています。
    貴殿と同じようにグラフも付けていますが、動き回る仕事が多かった日は尿漏れ量も多くなり、落ち込むことがしばしばです。
    休日は部屋にいることが多いのですが、そのせいか最近は150cc程度に収まってきました。
    県外にライブに行ったり競馬場に行ったりするのが楽しみでしたが、この状態ですので長く歩き回る(坂を上ったり階段を上り下りしたら漏れます)ことすら出来ず、非常に残念です。
    宮本亜門さんは6カ月たってやっと改善されてきたということですし、私も当初と比べれば数字上は減ってきていますので、ネガティブになることもありますが、希望をもって進んで行きたいと思っています。

    • nassu より:

      池端竜の介さま

      はじめまして。
      温かいコメントをいただき、誠にありがとうございます。
      いただいたメッセージを拝見し、思わず何度も頷いてしまいました。

      6月に手術されたとのこと、時期も近く、尿漏れに悩む日々の状況が、まるで自分のことのように伝わってきました。
      グラフを付けて一喜一憂する毎日、そして動き回った仕事の日に限って量が増えてしまい落ち込む気持ち、本当によく分かります。

      また、ライブや競馬といったご趣味を、以前のように楽しめないもどかしさ。坂道や階段が気になってしまう感覚も、痛いほど共感いたします。

      そんな中、池端さんからいただいたコメントは、本当に大きな励みになりました。
      同じように悩み、試行錯誤しながらも、希望を持って前に進もうとされている方がいる。そう知れただけで、孤独感がすっと和らぎ、「一人じゃないんだ」と心強く感じられました。こちらこそ、勇気をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

      おっしゃる通り、宮本亜門さんのお話は希望の光ですよね。
      数字の上では少しずつでも確実に減っていることを信じて、お互いに焦らず、自分のペースで一歩ずつ進んでいきましょう。

      私も、いただいたコメントを力に変えて、また明日から頑張れそうです。
      本当にありがとうございました。
      またいつでも、状況など気軽にコメントいただけると嬉しいです。 :-P :-P :-P

タイトルとURLをコピーしました