喜怒哀楽

05 「感情」の働きで、「心」を認識する

こんにちは すきま人のnassuです。「感情」と聞くとマイナスのイメージを持つ方がいると思いますが、「感情」は自分を守るために重要であったり、人間関係をスムーズにするための役割を担っています。心を認識させる感情の役割感情とは「嬉しい」とか「...
喜怒哀楽

お持ち帰りを

最近散歩していてよく目にする光景です確かに名前は「使い捨てマスク」ですが・・・これもコロナ禍なんですかねぇ是非お持ち帰りいただくかゴミ箱へお願いいたします
喜怒哀楽

「幸眠」を二日服用しました

こんにちは すきま人のnassuです。味の素のグリナのお試しを6包 500円で試しました。私には合っていたのでしょうか、就寝中に目覚めてトイレへ、と言う事がほとんど有りませんでした。私は就寝の一時間くらい前に服用して寝ていました。その後定期...
喜怒哀楽

何十年来の疑問が解決しました

こんにちは nassuです。現在の家には幼稚園の頃から住んでいます。当時は四方を山に囲まれているような感じの家で、道には街灯も無くて夜は、真っ暗でした。私にはその頃からの疑問がずーっとありました。何でもっと早く調べなかったのか・・・それも疑...
喜怒哀楽

ネットで悪口を書く人の心理特徴

ネットはお互いに気持ちよく、楽しくありたいですね。
喜怒哀楽

宣言解除後もお楽しみください!

新型コロナウイルスが広がる中、世の中はイベントも続々中止、テーマパークも閉園。それでも何とか楽しく暮らせないでしょうか。 みんなで乗り切りましょう。
喜怒哀楽

味の素「グリナ」のお試し服用チャレンジ

こんにちは すきま人のnassuです。最近、寝付きが悪い、夜中に目覚める、就寝中のトイレの回数が多い。そんな悩みがありました。仕事柄、22時就寝で4時半起床という就寝パターンが多いのですが、寝過ごせないというストレスなのでしょうかねぇ。睡眠...
喜怒哀楽

茎なっがぁ~い

我が家で大切に育てているハエトリソウの花が咲きました2鉢有るのですがそのうち1鉢だけの開花となりました
喜怒哀楽

咲きました

我が家のサボテンの花が咲きました。珍しくも無いらしいですが、毎年見られるわけでもありませんよね。
喜怒哀楽

04 他者を通じて自分自身を理解する人間

こんにちは すきま人のnassuです。人間は自分自身で自分を理解するのでは無くて、他者を通じて自分というものを理解しています。ですから社会に適した形で自分を演じようとし、社会から疎外されない自分を形成しています。「自己」と「社会的自己」「自...